日本大百科全書(ニッポニカ) 「コヒョウモン」の意味・わかりやすい解説
コヒョウモン
こひょうもん / 小豹紋蝶
lesser marbled fritillary
[学] Brenthis ino
昆虫綱鱗翅(りんし)目タテハチョウ科に属するチョウ。日本では北海道と本州に分布、北海道では南部を除いて平地から山地にわたって各地に普通にみられる。本州では関東地方北部の山地から中部地方の山地にかけて分布し、西限は岐阜県飛騨(ひだ)地方の山地。外国ではヨーロッパからユーラシア大陸の北部にわたり広く分布する。はねの開張は36~42ミリメートル程度。中形のヒョウモンの1種で、ナミヒョウモンによく似るが一般にそれより小さい。年1回の発生、7~8月に現れ、山地林間、渓流の岸辺の草地などに多く、花に集まることが多い。幼虫の食草はバラ科植物のオニシモツケ。越冬態は幼虫である。
[白水 隆]