コリダリン

化学辞典 第2版 「コリダリン」の解説

コリダリン
コリダリン
corydaline

C22H27NO4(369.45).ケシ科エンゴサクCorydalis ambiguaC.sobidaなどに含有されるイソキノリンアルカロイド無色のプリズム晶.融点135 ℃.+311°(エタノール).クロロホルムに可溶,エーテル,エタノールに微溶,水に不溶.λmax 396 nm強壮剤および利尿剤として用いられる.エンゴサクは薬局方で,鎮痛,鎮痙薬として腹痛月経痛にも用いられている.LD50 135.5±12.8 mg/kg(マウス静注).[CAS 518-69-4]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む