南アメリカ、アンデス山脈の一部を構成する山脈。オクシデンタル山脈または西コルディエラ山脈ともいう。アンデス山脈が数列の並走する山脈から構成される部分においてその西部の山脈をさす。コロンビアでは、カウカ川の谷の西側を走る中生代の火山噴出物からなる2000~3000メートル級の山脈であるが、クンバル火山(4890メートル)などの高山もある。ペルー北部ではマラニョン川上流部の縦谷以西の山脈群をさし、ブランカ山脈、ワイワシュ山脈にはそれぞれワスカラン山、イェールパーハ山など6500メートルを超える高峰が多い。ペルー南部、ボリビア、チリ北部では、アルティプラノ高原の西を限る山脈で、ミスティ火山、サハマ火山をはじめとする多数の火山がそびえ、中部アンデス火山群を形成している。
[松本栄次]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...