改訂新版 世界大百科事典 「コルムネア」の意味・わかりやすい解説
コルムネア
Columnea
筒状の美しい花をつけ,鉢植え,吊鉢にして栽培される温室植物。イワタバコ科の植物で,コルムネア属は熱帯アメリカに約100種が分布する。茎はつる性,または斜上か直立する常緑性の植物で,樹上に着生する。葉は対生するが,種類によっては左右の葉が不同で,中には片方の葉が痕跡的になり,互生するようにみえるのもある。各葉腋(ようえき)に,ふつうは1花をつける。栽培されている種類の多くは,筒状花の先端の上の4裂片が癒合してひさし状となり,下の1裂片が細くて反転する。赤色系の花が多いが,黄,白色の種類もある。果実は多肉で球状,中に微細な種子が含まれる。日本で栽培されている代表的な種類は,交配雑種から育成されたコルムネア・スタバンガーC.×stavanger Hort.で,冬から春にかけて各葉腋に一斉に赤色花をつけ,美しい。一般に,挿木で繁殖する。春に挿木すると翌春には花を楽しめる。培養土は排水のよい多孔質のものを用いる。夏は遮光下で栽培し,秋以降は夜間15℃内外に保つ。
執筆者:冨士原 健三
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報