ゴイテイン(その他表記)Shlomo Dov Goitein

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ゴイテイン」の解説

ゴイテイン
Shlomo Dov Goitein

1900~85

ユダヤ人のイスラーム研究者。ハバリアでラビの子として生まれる。フランクフルト大学教育を受けた後,1923年パレスチナ移住ヘブライ大学の初期スタッフとしてイスラーム研究に従事した。57年アメリカ移住後,シナゴーグに残されていたゲニザ文書の研究を行い,主著『地中海社会』において,11~13世紀の社会,文化経済解明に画期的な貢献をした。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む