サガミソコダラ(読み)さがみそこだら(英語表記)serratespike grenadier

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サガミソコダラ」の意味・わかりやすい解説

サガミソコダラ
さがみそこだら / 相模底鱈
serratespike grenadier
[学] Ventrifossa garmani

硬骨魚綱タラ目ソコダラ科に属する海水魚。東北地方以南の太平洋岸、沖縄舟状海盆(しゅうじょうかいぼん)(トラフ)、九州・パラオ海嶺(かいれい)、台湾南部、フィリピン海域に分布する。体高は低くて側扁(そくへん)する。尾部は延長して紐(ひも)状。吻(ふん)は短くてすこし突出して角張る。口は大きく、上顎(じょうがく)の後端は眼窩(がんか)後縁下に達する。下顎の下端にひげがある。両顎の歯は歯帯を形成し、上顎の外列歯は肥大する。上顎の歯帯の内側にさらに微小な歯からなる歯帯がある。発光器は円形で、きわめて小さく、両腹びれの外側軟条の基底の間にある。2基の背びれはよく離れ、その間隔は第1背びれ基底長のおよそ2倍。第1背びれは高く、第2棘(きょく)の前縁は微小棘からなる鋸歯(きょし)状。臀(しり)びれは第1背びれ基底後端下よりすこし後ろから始まり、第2背びれよりも高い。腹びれの起部は胸びれの基底のわずかに後方にある。尾びれはない。体は暗灰色で、側面と頭部は銀白色。腹部は暗青色。腹びれは暗色。全長25センチメートルほどにしかならない小形種。水深200~700メートルの海底近くにすみ、トロール網で混獲される。食料として利用されていない。

[尼岡邦夫 2016年8月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android