デジタル大辞泉
「サスツルギ」の意味・読み・例文・類語
サスツルギ(sastrugi)
《〈ロシア〉zastruga/застругаより》強風によって雪原の表面が削られ、風向きに沿って形成される浮き彫り模様。風上側は急傾斜になり、風下側になだらかに延びる。稜線の高さは十数センチメートルから2メートル程度。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
サスツルギ
さすつるぎ
sastrugi
強風が吹く雪面上に形成される模様の一つ。風および風で運ばれる雪粒子によって削られた結果取り残された浮彫り模様で、一般に非常に硬く、風上側に鋭くとがった形をしている。このため、その形状から卓越風の方向を知ることができる。山岳地帯や南極氷床では高さが2メートルに達することもある。語源はロシア語。スカブラskavler(ノルウェー語で海の波の意)ともいう。
[前野紀一]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 