日本大百科全書(ニッポニカ) 「サセプタンス」の意味・わかりやすい解説
サセプタンス
させぷたんす
susceptance
交流回路における電流(正弦波)の流れやすさを表す量。アドミタンスの虚数部にあたり、リアクタンスの逆数となる。交流回路において電流の流れを妨げる要素は、抵抗、インダクタンス(誘導係数)、キャパシタンス(静電容量)の三つである。抵抗成分(おもに抵抗器)を流れる電流は、抵抗成分の両端の電圧と同位相であるのに対し、インダクター(インダクタンスを生じるもの。おもにコイル)を流れる電流は、インダクターの両端の電圧に対して位相がπ(パイ)ラジアン遅れる。またキャパシター(キャパシタンスを生じるもの。おもにコンデンサー)を流れる電流は、キャパシターの両端の電圧に対して位相がπラジアン進む。この性質は、交流理論で用いられる複素数(実数と虚数単位で表される数)表示では虚数で表される。インダクターによるサセプタンスを誘導性サセプタンス、キャパシターによるサセプタンスを容量性サセプタンスという。交流回路のサセプタンスは、回路中の自己インダクタンス、相互インダクタンス、キャパシタンスおよび周波数によってその値が決まる。単位はジーメンス(S)。記号はBで、コンダクタンス(記号はG)とアドミタンス(記号はY)との関係は、Y=G+jB(jは虚数単位)である。
[布施 正・吉澤昌純]