相互インダクタンス(読み)ソウゴインダクタンス

デジタル大辞泉 「相互インダクタンス」の意味・読み・例文・類語

そうご‐インダクタンス〔サウゴ‐〕【相互インダクタンス】

二つ電流回路相互誘導があるとき、誘導起電力は他方の回路を流れる電流の時間的変化に比例するが、このときの比例定数のこと。相互誘導係数。→相互誘導

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「相互インダクタンス」の意味・読み・例文・類語

そうご‐インダクタンスサウゴ‥【相互インダクタンス】

  1. 〘 名詞 〙 ( インダクタンスは[英語] inductance ) 二つの回路間に相互誘導があるとき、片方の回路に誘導される起電力は、もう一方の電流の変化の割合に比例するが、その比例定数をいう。記号Mで表わす。SI単位ヘンリー(H)。相互誘導係数。〔電気工学ポケットブック(1928)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「相互インダクタンス」の意味・わかりやすい解説

相互インダクタンス
そうごいんだくたんす

変圧器などのコイル系で、異なるコイル間の電磁誘導の大きさを決める定数。相互誘導係数ともいい、記号Mで表すことが多い。のように、二つのコイルからなる系において、コイル(1)に流れる電流が毎秒1アンペアの割合で変化するとき、コイル(2)に生ずる誘導起電力がMボルトである場合、相互インダクタンスはMヘンリーであるという。コイル(2)に流れる電流が変化し、コイル(1)に生ずる電磁誘導の相互インダクタンスもMヘンリー(国際単位系の単位。記号はH)となる。相互インダクタンスMは、コイル(1)、(2)の自己インダクタンスL1、L2とともにコイル系の基本定数で、変圧器などコイル系の理論に用いられる。


と定め、k結合定数とよぶ。kは1と0との間の値をとり、1に近いときコイル間の結合は密であるといい、0に近いときコイル間の結合は疎であるという。

[山口重雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「相互インダクタンス」の意味・わかりやすい解説

相互インダクタンス
そうごインダクタンス
mutual inductance

ある回路の電流変化によって他の回路に生じる起電力の大きさを表わす量。単位はヘンリー。相互誘導係数ともいう。回路Aに電流 I を流したとき,近くにある回路Bの鎖交磁束数 (巻数と磁束との積) がλであれば,比例定数を M としてλ =MI である。この M を相互インダクタンスという。回路Aの電流が変化すると,回路Bを貫いている磁束も変化するので,電磁誘導の法則により,e=-dλ/dt=-MdI/dt の起電力が回路Bに生じる。回路A,Bの自己インダクタンスL1L2 とすれば, の関係がある。 k は2つの回路がどの程度密に磁気的に結合しているかを表わし,結合係数という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「相互インダクタンス」の意味・わかりやすい解説

相互インダクタンス【そうごインダクタンス】

相互誘導の大きさを表す定数。→インダクタンス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の相互インダクタンスの言及

【インダクタンス】より

…正弦波交流電圧を加えると,電流は位相が90度(1/4周期)遅れた正弦波となる。二つのコイルの片方に電流を流してできる磁束と交わるようにもう一つのコイルがあると,一方の電圧が他方の電流変化率にも比例する成分をもち,これを相互インダクタンスmutual inductanceという。変圧器は相互インダクタンス素子の例である。…

※「相互インダクタンス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android