デジタル大辞泉
「サムトプラカン」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
サムトプラカン
さむとぷらかん
Samut Prakan
タイ中部、サムトプラカン県の県都。別名パクナムPaknam。バンコクの南南東20キロメートル、チャオプラヤー川河口左岸に位置する。人口37万8741、同名の県の人口は102万8401(2000)。バンコクとの交通は絶え間なく郊外地の様相を示す。県の海岸部では漁業、製塩が行われる。内陸の沼沢地は19世紀後半以降、縦横に走る水路が建設され稲作地に発展した。さらに1960年以降、チャオプラヤー川沿いに多くの工場が建設され、タイの中心的工業地帯となった。
[友杉 孝]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 