改訂新版 世界大百科事典 「サラサバテイラ」の意味・わかりやすい解説
サラサバテイラ (更紗馬蹄螺)
button top
commercial top shell
Tectus niloticus
ニシキウズガイ科の大型巻貝。殻の高さ10cm,太さ12.5cmに達し,巻きは10階。円錐形でまわりに角があるが,十分成長すると周縁が厚くなって膨らみ広がる。表面は紅紫色,または緑色と黄白色の縦帯が電光状に走り更紗模様となる。殻口は下向きで,内面は強い真珠光沢がある。ふたは丸くて革色で半透明。奄美諸島以南の太平洋海域に広く分布し,潮間帯下の岩礁にすむ。商品名をタカセガイ(高瀬貝)といい,殻は表面を溶かして真珠層のみにして貝細工の材料にし,また,かつては丸く切り抜いて貝ボタンをつくった。肉は食用にする。
近縁種のギンタカハマT.pyramis(商品名ヒロセガイ(広瀬貝))はこの種に似るが,円錐形の殻の上方の巻きには管状の突起があるが下方の巻きでは消失し,緑褐色の濃淡の斑がある。房総半島以南~熱帯太平洋に広く分布し,潮間帯下の岩礁にすむ。やはり殻は貝細工の材料となり,肉は食用にする。
執筆者:波部 忠重
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報