シィクワシャー(読み)しぃくわしゃー

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シィクワシャー」の意味・わかりやすい解説

シィクワシャー
しぃくわしゃー
[学] Citrus depressa Hayata

ミカン科(APG分類:ミカン科)の小高木。葉は小さく、ほとんど翼がない。タチバナに似る。果実は縦径3センチメートル、横径4センチメートル、重さ約20グラム。果皮橙黄(とうこう)色で、むきやすい。瓤嚢(じょうのう)(袋)数は8~9個で、種子は3~4個、胚(はい)は淡緑色果肉は多汁で柔らかい。汁液は酸味が強く清涼飲料とするほか、芭蕉布(ばしょうふ)の洗濯にも用いる。沖縄や台湾に自生する。

[飯塚宗夫 2020年10月16日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む