シェルボ(その他表記)Sherbo, Vitaly

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シェルボ」の意味・わかりやすい解説

シェルボ
Sherbo, Vitaly

[生]1972.1.13. ソビエト連邦ミンスク
ベラルーシの体操競技選手。スポーツ選手だった両親のもとに生まれ,ソビエト連邦のスポーツ界で急速に頭角を現し,7歳から体操競技の大会に出場,15歳でソ連の代表チームのメンバーとなる。1990年には,ミンスクで行なわれたソ連最後の全国選手権大会で初優勝を飾り,アメリカ合衆国シアトルでのグッドウィル・ゲームズスペインバルセロナでのブルムメモリアルで優勝,また個人 4種目でも勝利した中日カップの総合優勝によって国際的に注目を集めた。1990年のグッドウィル・ゲームズの跳馬で,男子体操競技としては異例の 10点満点という快挙を達成し,1991年の U.S.S.R.カップでもあん馬で 10点をつけ,総合優勝を果たした。1992年バルセロナ・オリンピック競技大会では,一大会で金メダル 6個を獲得した初の体操選手となり,またこの金メダル獲得数は同大会最多となった。内訳は,あん馬,つり輪,跳馬,平行棒の 4種目と個人総合,および旧ソ連合同チーム EUNとしての団体総合である。1996年アトランタ・オリンピック競技大会では,個人総合,跳馬,平行棒,鉄棒銅メダルを獲得。1997年に競技から引退し,翌 1998年,アメリカラスベガスで体操教室を開業した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む