ラス・ベガス(読み)らすべがす(英語表記)Las Vegas

翻訳|Las Vegas

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラス・ベガス」の意味・わかりやすい解説

ラス・ベガス
らすべがす
Las Vegas

アメリカ合衆国ネバダ州南西端部にある同州最大の都市。人口47万8434(2000)。海抜約600メートルの砂漠の真っただ中に位置する観光・保養都市で、とくに「ギャンブルの町」として広く世界に知られる。メーン・ストリートであるフレモント通りを中心に、趣向を凝らした大小のカジノにはギャンブルを楽しむ人々があふれ、4万以上もあるホテルやモーテル、レストランや劇場が林立して一大歓楽街を形成しており、まさに「不夜城」の観を呈する。また、比較的温暖な気候と緑、水にも恵まれたスポーツのメッカでもあり、ゴルフをはじめ、テニス、ボウリングの試合や自動車レースなどがつねに開催されているほか、スキー、釣り、狩猟ハイキング、キャンプ、ボートなども市民の間で親しまれている。砂漠の真ん中とはいえ、ハイウェーや鉄道、航空機など交通の便はきわめてよく、南東40キロメートルに位置するフーバー・ダムやミード湖だけでなく、少々遠隔の観光地にも気軽に行ける利点もある。観光のほか、商業中心地としても重要で、食品加工などの工業も発達する。また、ネバダ大学(1951創立)の所在地でもあり、ネリス空軍基地がある。1855年にモルモン教徒が開拓したが、本格的な定住1905年の鉄道敷設によって始まる。1911年より市制が施行され、31年に州法でギャンブルが認められるようになり、ギャンブルの町として急速な発展をみた。

[作野和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラス・ベガス」の意味・わかりやすい解説

ラスベガス
Las Vegas

アメリカ合衆国,ネバダ州の南東部にある都市。 1855年ユタ州からモルモン教徒が入植したが,57年には去った。その後陸軍がベーカー砦を建設した。 1905年鉄道の開通により発展した。 11年市制。 30年代のフーバーダムの建設により,経済的刺激を受けた。砂漠の中に建設された豪華なホテル群と公認賭博場は世界的に有名。付近には,ミード湖,デスバレー,チャールストン山保養地など観光地が多い。産業としては,このほか化学工業,金属加工業がある。人口 58万3756(2010)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android