シャーロット砦(読み)シャーロットトリデ

世界の観光地名がわかる事典 「シャーロット砦」の解説

シャーロットとりで【シャーロット砦】

バハマの首都ナッソーにある砦跡。18世紀初頭、バハマは海賊巣窟で、これを鎮めるためにイギリス政府はナッソーを支配下に置いたが、この砦は、18世紀半ばから後半にかけて造ったいくつかの砦のなかでも最大級のものである。小高い丘の上に建てられた砦は、時の総督、ダンモア卿によって建造され、その一部が見学できる。レプリカ大砲が置かれた砦の上からの展望がすばらしいといわれる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む