ショウ・つぐ

普及版 字通 「ショウ・つぐ」の読み・字形・画数・意味


14画

[字音] ショウ(セウ)
[字訓] つぐ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は召(しよう)。召に招神の意がある。〔説文〕三上に「の樂なり」とあり、〔書、益稷〕に「簫(せうせう)九して、鳳凰(ほうわう)來儀す」とあり、その楽の瑞応として鳳凰が来り舞うたという。〔論語、述而〕に「子、齊に在りてを聞く。三の味を知らず」、また〔論語、八〕に「子、を謂ふ、美を盡せり。善を盡せり」と、その楽を賛嘆している。

[訓義]
1. 楽の名、舜の楽と伝える。うつくしい。
2. 紹と通じ、つぐ。

[古辞書の訓]
立〕 ツグ・ヒカリ 〔字鏡集〕 ヒカル・ツグ・マフ・ウルハシ・ヒカリ

[語系]
・紹zjiは同声。招tjiとも声近く、召・招は神を招く。その神意をつぐことを紹といい、楽声にあらわれたものをという。

[熟語]

[下接語]
・嘉・雅・虞・景・康・簫・仙・徴・舞・風

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android