しようれい

普及版 字通 「しようれい」の読み・字形・画数・意味

】しよう(しやう)れい

マラリア。唐・杜甫〔李白夢む、二首、一〕詩 江南の地 客、息無し 故人、我がに入る 我が長く相ひ(おも)ふをらかにす

字通」の項目を見る


】しようれい

字通「」の項目を見る


】しようれい

字通「」の項目を見る


【障】しようれい

風土病熱病

字通「障」の項目を見る


【蕉】しようれい

蕉と枝。

字通「蕉」の項目を見る


】しようれい

冠礼の儀。

字通「」の項目を見る


麗】しようれい

美しい。

字通「」の項目を見る


【悚】しようれい

おそれはげむ。

字通「悚」の項目を見る


【渉】しようれい

徒渉

字通「渉」の項目を見る


【猖】しようれい

刻虐

字通「猖」の項目を見る


【奨】しようれい

奨励

字通「奨」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む