じゃかじゃか(読み)ジャカジャカ

デジタル大辞泉 「じゃかじゃか」の意味・読み・例文・類語

じゃか‐じゃか

[副]
楽器などがやかましく鳴る音を表す語。「ギターじゃかじゃか鳴らす」
物事が勢いよくたてつづけに行われるさま。また、調子よく物事を行うさま。「メールじゃかじゃか送られてくる」
[類語](1しゃかしゃかしゃんしゃんじゃんじゃんじゃんじゃか/(2じゃんじゃんしゃんしゃんばかすかじゃかすかどんどんしゃきしゃきてきぱきすいすい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「じゃかじゃか」の意味・読み・例文・類語

じゃか‐じゃか

  1. 〘 副詞 〙
  2. 楽器、レコードなどをやかましく鳴らす音を表わす語。
  3. 小さくて固いもの同士が小刻みに当たってたてる音を表わす語。
    1. [初出の実例]「アルマイトの鍋に〈略〉シャアと豆をぶっこみ、蓋をおさえてジャカジャカと上下にゆする」(出典:夢声戦争日記〈徳川夢声〉昭和一八年(1943)九月二六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む