デジタル大辞泉
「てきぱき」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てき‐ぱき
- 〘 副詞 〙 ( 「てきはき」とも。「と」を伴って用いることもある )
- ① 事柄がとどこおりなく素早く進展するさま、動作の機敏なさまを表わす語。
- [初出の実例]「其人の温謹なるより俗にいふてきはきとしたる議論はなけれども」(出典:授業編(1783)一〇)
- 「兎角(とかく)てきぱきと早手まはしな事がはやる世の中」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)四)
- ② 言葉や態度などがはっきりしているさまを表わす語。はきはき。
- [初出の実例]「料理場の男と店の方を受持ってゐるてきぱきしたお安さんと」(出典:桑の実(1913)〈鈴木三重吉〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 