ジャンピアジェ(その他表記)Jean Piager

20世紀西洋人名事典 「ジャンピアジェ」の解説

ジャン ピアジェ
Jean Piager


1896.8.9 - 1980.9.16
スイス心理学者,教育学者。
元・ジュネーブ大学教授,元・科学教育局局長,元・ローザンヌ大学教授。
ヌーシャテル生まれ。
児童の思考発達過程に関する先駆的研究者として有名で、現代発達心理学の最も重要な人物の一人。1921年J.J.ルソー研究所研究主任、’25年ヌーシャテル大哲学教授、’29年ジュネーブ大児童心理学教授、’37年ローザンヌ大心理学教授等を歴任。’71年引退するまで児童の発達過程の解明に新分野を開き教育界に偉大な貢献をした。主な著書「児童の道徳的判断」(’32年)、「知能の心理学」(’47年)、「発生的認識論序説」全3巻(’50年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジャンピアジェ」の解説

ジャン ピアジェ

生年月日:1896年8月9日
スイスの心理学者;教育学者
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む