ジュウモンジシダ(その他表記)Polystichum tripteron (Kunze) Pr.

改訂新版 世界大百科事典 「ジュウモンジシダ」の意味・わかりやすい解説

ジュウモンジシダ
Polystichum tripteron (Kunze) Pr.

日本各地山中の林床に普通にみられるが,特に暖帯上部から温帯にかけての湿った場所に多いオシダ科の多年生シダ植物。北の地方では夏緑性となる。最下羽片が発達して羽状に分岐するため,葉面が十文字にみえるので,この和名がつけられた。根茎は斜上から直立し,数枚の葉を叢生(そうせい)する。葉は中型で,長さ40cm程度,最下羽片を除き単羽状から2回羽状中裂。鱗片は,葉柄基部のもの以外は小型・膜質で,軸に圧着してつく。胞子囊群は裂片の中肋と辺縁の中間につき,包膜とともに小型。胞子は6月の梅雨期に熟す。黄緑色の葉面と独特な葉形によって,たやすく識別できるシダである。千島サハリン朝鮮からアムール川流域,中国北部に分布している。近縁種に屋久島から中国南部にみられるタイワンジュウモンジシダや沖縄諸島のヤエヤマトラノオがあるが,同地域にジュウモンジシダはない。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 光田

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジュウモンジシダ」の意味・わかりやすい解説

ジュウモンジシダ
じゅうもんじしだ / 十文字羊歯
[学] Polystichum tripteron Pr.

オシダ科の夏緑性シダ。シュモクシダともいう。束生する葉は1回羽状に分裂するが、最下羽片はさらに羽状に分裂し、全体としては十文字槍(やり)の穂のようにみえる。長さ20~60センチメートル。胞子嚢(のう)群は円形で、小さい包膜をつけるが早く脱落する。各地の山中にみられる。ヒトツバジュウモンジシダf. simplicissimumは最下羽片が小さく羽状分裂しない。京都府の長老(ちょうろう)岳に産する。

西田 誠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジュウモンジシダ」の意味・わかりやすい解説

ジュウモンジシダ(十文字羊歯)
ジュウモンジシダ
Polystichum tripteron

オシダ科のシダ植物。アジア東部の温帯から暖帯に広く分布する。山地林下に普通にみられる。葉は 60cm前後に達し,葉身は最下羽片を除いて単羽状。和名は最下羽片が著しく大きく伸び,葉全体が漢字の十の字に似ていることによる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android