ジュネーブ合意

共同通信ニュース用語解説 「ジュネーブ合意」の解説

ジュネーブ合意

米国やロシア、シリア周辺国などが2012年6月の会合で、シリア危機の打開を目指し合意した文書。先月22日にスイス西部モントルーで開かれた和平国際会議やその後のジュネーブでの和平協議では、この合意の履行議論の基本と位置付けられた。あらゆる暴力の停止や、移行政府樹立を進めると明記。一方でアサド大統領の処遇には言及がなく、退陣を求める反体制派と、これを拒否する政権側の議論が平行線をたどる一因ともなった。(ジュネーブ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む