ジョンバーディーン(その他表記)John Bardeen

20世紀西洋人名事典 「ジョンバーディーン」の解説

ジョン バーディーン
John Bardeen


1908.5.23 - 1991.1.30
米国物理学者
元・イリノイ大学教授。
ウィスコンシン州マディソン生まれ。
ウィスコンシン大学卒業後、1936年プリンストン大学大学院のワーグナーもと学位を取得。’45〜51年ベル研究所を経て、’51年イリノイ大学物理学教授。’75年以降同大学名誉教授を務める。この間’56年トランジスター研究でショックリー、ブラッテンとともにノーベル物理学賞受賞、さらに’72年超伝導研究によりクーパーシュリーファーと再びノーベル賞を受賞。ノーベル物理学賞を2度受賞した最初の物理学者として知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ジョンバーディーン」の解説

ジョン バーディーン

生年月日:1908年5月23日
アメリカの物理学者
1991年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む