シュリーファー(その他表記)Schrieffer, John Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュリーファー」の意味・わかりやすい解説

シュリーファー
Schrieffer, John Robert

[生]1931.5.31. イリノイ,オークパーク
[没]2019.7.27. フロリダ,タラハッシー
アメリカ合衆国の物理学者。1953年マサチューセッツ工科大学卒業後,イリノイ大学に進み,1957年博士号取得。イリノイ大学でトランジスタの発明者ジョン・バーディーン助手を務めた。1957~59年シカゴ大学,1959~62年イリノイ大学で物理学を講じたのち,ペンシルバニア大学物理学教授,カリフォルニア大学教授を歴任し,1992年からフロリダ州立大学教授。国立科学財団デンマークのコペンハーゲン大学ニールス・ボーア研究所(→ボーア)の研究員も務めた。超伝導現象の理論解明に貢献し,BCS理論提唱。この功績により 1972年,バーディーンおよびレオン・N.クーパーとともにノーベル物理学賞(→ノーベル賞)を受賞した。著書に『超伝導の理論』Theory of Superconductivity(1964)がある。なおシュリーファーは,1人が死亡し 7人が負傷した交通事故を起こした罪で,2005年に懲役 2年の判決を受けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シュリーファー」の意味・わかりやすい解説

シュリーファー
しゅりーふぁー
John Robert Schrieffer
(1931― )

アメリカの物理学者。バーディーン、クーパーとともに超伝導現象を解明する理論(BCS理論=Bardeen‐Cooper‐Schrieffer Theory)を提唱し、1972年ノーベル物理学賞を受賞した。マサチューセッツ工科大学を卒業、イリノイ大学大学院に進んだ。ドクター・コース在学中にバーディーン、クーパーの共同研究に加わり、超伝導現象の担い手としての多数のクーパー対(つい)(電子対)のとるべき状態を量子統計、変分法などを駆使して決定した。この研究で学位を取得。大学院終了後、シカゴ大学、イリノイ大学を経て、1964年ペンシルベニア大学物理学教授、1980年カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校教授、1992年フロリダ州立大学教授を歴任した。代表的な著書に『超伝導の理論』(1964)がある。

[髙山 進]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「シュリーファー」の意味・わかりやすい解説

シュリーファー

米国の物理学者。イリノイ大学卒。1960年ペンシルベニア大学,1980年カリフォルニア大学教授。1957年バーディーンクーパーとともに超伝導を理論的に解明(BCS理論)。この業績により,1972年バーディーン,クーパーとともにノーベル物理学賞。
→関連項目超伝導

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android