ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジンジソウ」の意味・わかりやすい解説
ジンジソウ(人字草)
ジンジソウ
Saxifraga cortusaefolia
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…このうちユキノシタのように左右相称形の花をもつ種は,日本や中国など東アジアに限られ,14種が知られる。日本にはユキノシタのほかに,ハルユキノシタS.nipponica Makino,ジンジソウS.cortusaefolia Sieb.et Zucc.(イラスト),ダイモンジソウS.fortunei Hook.f.var.incisolobata (Engl.et Irmsch.) Nakai(イラスト),センダイソウS.sendaica Maxim.,エチゼンダイモンジソウS.acerifolia Wakabayashi et Satomiなど6種がそのような花の形をもつ。ジンジソウやダイモンジソウの名も,その花の形を〈人〉文字や〈大〉文字にみたてたのである。…
※「ジンジソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...