ジーグリドオネーギン(その他表記)Sigrid Onegin

20世紀西洋人名事典 「ジーグリドオネーギン」の解説

ジーグリド オネーギン
Sigrid Onegin


1889.6.1 - 1943.6.16
ドイツのアルト歌手
ストックホルム生まれ。
旧名ジーグリド・ホフマン
別名リリー・ホフマン。
ドイツ歌曲の歌手をめざしてミュンヘンでヴァイス教授に、ミラノでラニエリに師事し、1911年に独唱会をリリー・ホフマンの名で開き、’12年にシュトゥットガルトでオペラ初舞台を踏みみ名声を得た。’13年にロシアのピアニストオネーギンと結婚。気品と高尚さ、豊かな練れた声と秀でた技巧、優れた音楽性は素直に人々の胸に響き、メトロポリタン歌劇場ザルツブルク音楽祭などで活躍、20世紀最高のアルト歌手といわれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android