ジーンヴォーチェ(その他表記)Jean Vauthier

20世紀西洋人名事典 「ジーンヴォーチェ」の解説

ジーン ヴォーチェ
Jean Vauthier


1910 -
フランス劇作家
登場人物内面一遍劇詩を見いだそうとする彼の意図作品の中に一貫してみられ、失われた文学的情熱を回復しようとする作家のあがきを熱狂的な言葉音楽によって描出しようとした作品「たたかう男」(’56年)は有名である。他に、「バダ隊長」(’52年)、「夢見る男」(’61年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む