スアード半島(読み)スアードハントウ(その他表記)Seward Peninsula

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スアード半島」の意味・わかりやすい解説

スアード半島
すあーどはんとう
Seward Peninsula

アメリカ合衆国アラスカ州西部にあり、ベーリング海峡に突き出している半島。その突端プリンス・オブ・ウェールズ岬である。全体的に500~1000メートル程度の山地で占められており、半島の北側海岸には全延長に沿って沿岸州がよく発達している。半島南側のノームの町は金鉱で知られる。

[鶴見英策]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む