中央アジア、天山(てんざん/ティエンシャン)山脈西部の北麓(ほくろく)、チュー川流域にあった古代オアシス。ソグド人植民地、西突厥(にしとっけつ)の王庭、唐の前線基地として栄えた。唐代には睢合(すいごう)、砕葉、素葉と音写された。679~719年には唐の砕葉鎮が置かれ、しばらく安西四鎮の一つであった。8世紀中葉にはトゥルギシュの本拠となった。キルギス共和国トクマクの南西8キロメートルにあるアク・ベシムAk Beshim遺址(いし)には、ソグド住居址、景教・仏教寺院址などが発見され、古くからロシアの東洋学者バルトリド(1893~94調査)、ベルンシュタム(1938~40発掘)らによってカラ・ハン朝の都ベラサグンの跡と考えられてきたが、1953~54年キズラソフの発掘により、ここがスイアブにほかならないことが実証された。
[長澤和俊]
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新