スギタニルリシジミ(読み)すぎたにるりしじみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スギタニルリシジミ」の意味・わかりやすい解説

スギタニルリシジミ
すぎたにるりしじみ / 杉谷瑠璃小灰蝶
[学] Celastrina sugitanii

昆虫綱鱗翅(りんし)目シジミチョウ科に属するチョウ北海道本州、四国、九州に分布するが、ルリシジミに比べて発生地は局部的で山間の渓谷地帯に多い。国外では朝鮮半島、中国(西部から中部)に分布する。はねの開張23~28ミリメートル。雄のはねの表面の色彩は暗藍(あんらん)色、裏面は雌雄とも帯褐灰色で、ルリシジミに比べて強く暗色を帯びる。北海道、九州に産するものは表裏とも色彩が明るくルリシジミに似る。1年に1回の発生で春4~5月に発生するが、きわめてまれに第2化の成虫が8~9月にみられることがある。幼虫の食草はトチノキトチノキ科)、ミズキミズキ科)、キハダ(ミカン科)で、それらの花蕾(からい)を食べる。蛹(さなぎ)の状態で冬を越す。

白水 隆]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「スギタニルリシジミ」の解説

スギタニルリシジミ
学名:Celastrina sugitanii

種名 / スギタニルリシジミ
目名科名 / チョウ目|シジミチョウ科
解説 / 渓谷ぞいの林にすみ、キブシやトチノキなどの花でみつを吸います。オスはよく吸水します。
体の大きさ / (前ばねの長さ)13~15mm
分布 / 北海道~九州
成虫出現期 / 3~5月
幼虫の食べ物 / トチノキの花やつぼみなど

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android