スコティッシュテリア(その他表記)Scottish terrier

翻訳|Scottish terrier

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スコティッシュテリア」の意味・わかりやすい解説

スコティッシュ・テリア
Scottish terrier

イヌの1品種。 1700年代にスコットランドで改良された。もとキツネノウサギを狩る狩猟犬であったが,現在は愛玩用として飼育される。短肢であるにもかかわらず非常に敏捷。性質は堂々としており,勇敢で忍耐強い面がある。体高 25cm,体重 8kg内外。口先には毛が多く生え,耳および尾はぴんと立っている。毛色の多くは黒色被毛上毛は長く下毛は短く,防水にすぐれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

犬&猫:ペットの品種がわかる事典 「スコティッシュテリア」の解説

スコティッシュ・テリア【Scottish Terrier】

イギリスのスコットランド地方原産の小型犬。胴長地中にもぐり、小動物を追跡するのに適している。日本では黒色が多いが、虎模様やシルバーなどもいる。JKCでは、第3グループ(テリア)に分類する。スコットランドのシンボル的存在で、スコッチウイスキー「ブラック&ホワイト」のラベルにも描かれている。

出典 講談社犬&猫:ペットの品種がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android