デジタル大辞泉
「スコッチウイスキー」の意味・読み・例文・類語
スコッチ‐ウイスキー(Scotch whisky)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「スコッチウイスキー」の意味・読み・例文・類語
スコッチ‐ウイスキー
- 〘 名詞 〙 ( [英語] Scotch whisky ) イギリスのスコットランド地方産のウイスキー。スコッチ。〔食物辞典(1928)〕
- [初出の実例]「このスコッチ・ウィスキーを飲むだけでも、今度の南方旅行は無意味でなかった」(出典:夢声戦争日記〈徳川夢声〉昭和一八年(1943)一月一二日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スコッチウイスキー
すこっちういすきー
Scotch whisky
スコットランド産のウイスキー。スコットランドにおける蒸留の記録は15世紀の終わりごろから現れるが、現在の風味が完成したのは19世紀なかばのことである。スコッチウイスキーは、まずモルトウイスキーとグレンウイスキーというタイプの違ったウイスキーをつくり、両者の特徴を生かしたブレンドによってブレンデッドウイスキーがつくられる。モルトウイスキーは蒸留釜(がま)の構造が単純で、留出アルコール濃度も低いため、エチルアルコール以外に微量ながら数多くの物質を含んでおり、性格もたいへん強く個性豊かである。スコットランドには現在117のモルトウイスキー蒸留所があり、地域的にはハイランド、アイレ、キャンベルタウン、ローランドの四つに大別されるが、ハイランドをさらに細分するとイースタン、スペイサイド、グレンリベット、ノーザン、パースシャー、アイランドの六地区となる。これに対しグレンウイスキーはほとんどローランドでつくられるが、連続式蒸留機を使用するので、14の蒸留所で全モルトウイスキーの1.5倍のグレンウイスキーを生産している。グレンウイスキーは留出アルコール濃度も95%近くと高いので、性格も非常に温和である。実際に市場に出るウイスキーは、ごくわずかのモルトウイスキーのほかはほとんどブレンデッドウイスキーで、数多くのモルトウイスキーにより独自の性格をつくり、グレンウイスキーによって強い性格を和らげ、その銘柄の個性を完成させている。現在ブレンデッドウイスキーとして登録されている銘柄は3000を超えるが、市場のほとんどは100に満たない銘柄で支配されている。
[鴨川晴比古]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スコッチウイスキー
Scotch whisky
スコットランド産ウイスキーの総称であるが,イギリスの法律で「スコットランドにおいて麦芽 (モルト) のデンプン糖化酵素 (ジアスターゼ) によって糖化された醪 (もろみ) から蒸留し,最低3年間樽詰にして熟成させたもの」と規定されている。粉砕した麦芽を温湯に浸して 54~63℃で糖化させ,この糖化液をろ過して 20℃に冷却,酵母を加えて発酵させ,その発酵液を加熱蒸留して楢 (なら) 製のシェリー酒の空樽に詰めて熟成させる。麦芽を乾燥させるとき泥炭 (ピート) を用いるため独特の薫臭がある。歴史は比較的に新しく,連合王国成立 (18世紀) 以後とされる。 18世紀後半頃から,特に山岳地帯でウイスキー密造が盛んに行われるようになり,この間に麦芽の乾燥に泥炭を用いる独特の製造法が発達した。 19世紀の後半,フィロキセラ (ぶどうの害虫) の蔓延によってワインが著しく欠乏したので,安価なためもあってウイスキーが急激に普及するようになった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
スコッチウイスキー【Scotch whisky】
イギリス北部のスコットランド産のウイスキー。五大ウイスキーの一つ。イギリスのスコッチウイスキー法ではスコットランドの蒸留所で大麦麦芽を用いて糖化・発酵・蒸留を行い、スコットランドにおいてオーク材の樽で3年以上熟成したものと規定されている。大麦麦芽の乾燥にピート(湿地や浅い沼に水生植物やコケ類が堆積し、炭化してできる泥炭)を用いるため、特有の燻煙(くんえん)香がある。モルトウイスキー、グレーンウイスキー、両者を混ぜ合わせたブレンデッドウイスキーがつくられるが、グレーンウイスキーは主にブレンデッドウイスキーの原酒とされる。◇「スコッチ」と略す。
出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
スコッチウイスキー
穀物を主原料として作る蒸留酒で,スコットランドで製造される.糖化には乾燥麦芽を使う.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のスコッチウイスキーの言及
【ウィスキー】より
…1171年イングランドのヘンリー2世がアイルランドを征服したさい,ウィスキーはスコットランドに伝えられた。15世紀にはハイランドでの製造が確立し,スコッチウィスキーはアイルランドのアイリッシュウィスキーと共存することとなった。アメリカでは,ヨーロッパ人の移住とともにウィスキー製造が伝えられ,18世紀の終りにはウィスキー製造は重要な産業となった。…
※「スコッチウイスキー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 