改訂新版 世界大百科事典 「ステビンズ」の意味・わかりやすい解説
ステビンズ
Joel Stebbins
生没年:1878-1966
アメリカの天文学者。ネブラスカ州に生まれ,カリフォルニア大学に学ぶ。イリノイ大学を経て1922年以後ウィスコンシン大学教授兼ウォッシュバーン天文台台長,ウィルソン山天文台の客員を兼ねた。一生を通じ光電測光を天文学の道具として実用化し技術向上させることにつとめ,つねに指導的な立場にいた。初めセレン抵抗,後に光電管を用い,1910年に初めて変光星アルゴルの第2極小を発見して光電測光の威力を示した。B型星の色指数の光電測光から銀河系内の星間物質の分布を決定したり,球状星団や多数の銀河の測光と測色など,彼およびその門下生の手になる精密なデータは銀河系や宇宙の基礎資料として高く評価されている。また,星の連続スペクトルを表現する6色測光システムの創設などの業績もある。
執筆者:大沢 清輝
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報