スナックラーニング(その他表記)snack learning

人事労務用語辞典 「スナックラーニング」の解説

スナックラーニング

「スナックラーニング」とは、スマートフォンタブレットなどの高機能携帯端末を活用して、通勤途中や家事の合間といったわずかな“すき間時間”にeラーニングを行うことをいいます。空いた時間にスナック菓子を食べるような手軽さで資格取得語学の勉強ができるという意味から欧米で生まれた言葉ですが、最近は日本でもビジネスパーソン中心普及・定着しつつあります。
(2013/10/28掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む