スナックラーニング(その他表記)snack learning

人事労務用語辞典 「スナックラーニング」の解説

スナックラーニング

「スナックラーニング」とは、スマートフォンタブレットなどの高機能携帯端末を活用して、通勤途中や家事の合間といったわずかな“すき間時間”にeラーニングを行うことをいいます。空いた時間にスナック菓子を食べるような手軽さで資格取得語学の勉強ができるという意味から欧米で生まれた言葉ですが、最近は日本でもビジネスパーソン中心普及・定着しつつあります。
(2013/10/28掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android