スナータカ(英語表記)snātaka

改訂新版 世界大百科事典 「スナータカ」の意味・わかりやすい解説

スナータカ
snātaka

古代インドのバラモン教で,四つのアーシュラマの第1である学生期〈ブラフマチャリヤ〉を満了する儀礼を行った者を指す呼称直後に結婚式を行い家住期〈ガールハスティヤ〉に入るまでの短く特殊な期間であり,独特の生活法が定められている。サンスクリットで〈沐浴する〉を意味する動詞に由来する語で,〈沐浴した者〉というのが本来の意味である。師のもとベーダを学習する学生期を終えて家に戻るとき,帰家式〈サマーバルタナsamāvartana〉という儀式を行うが,そのとき沐浴して身を清めるので〈スナータカ〉という呼称が生じた。本来はバラモン階級のみを指して使われたが,後世ではクシャトリヤバイシャを含むバラモン教徒一般に対して用いられるようになった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スナータカ」の意味・わかりやすい解説

スナータカ
Snātaka

ヒンドゥー教徒は理想として,一生を学生期,家住期,林住期,遍歴期の4期に分けてそれぞれの期間を法典に従って生活することを目指した。第1期の学生期は師匠のもとで約 12年間宗教的教育を受けるが,この期間を完了した者で最後の沐浴をした者がスナータカ (灌沐者) と称された。 (→アーシュラマ )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android