スボヤ(その他表記)Chelyosoma siboya

改訂新版 世界大百科事典 「スボヤ」の意味・わかりやすい解説

スボヤ
Chelyosoma siboya

尾索綱ドロボヤ科の原索動物体液酸味があるところからこの名がある。北海道から本州北東部に分布する。体長5cm,径3cmほどの円柱状で,やや傾いて他物に付着している。体の外皮は緑褐色で厚く,軟骨状を呈し,半透明。体の頂端の周辺はうね状に盛り上がっていて,その内方には6枚の板に囲まれている入水孔と出水孔が見られる。大部分のものは表面に他の付着生物がついている。外皮の内層を食用にする。近縁種キタカメノコボヤC.macleayanusほか数種があるが,いずれも北方域に産する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スボヤ」の意味・わかりやすい解説

スボヤ
すぼや / 酢海鞘
[学] Chelyosoma siboja

原索動物門尾索綱腸性目コレラ科に属する冷水系の単体ボヤ。長径、高さとも10センチメートル程度に達する楕円(だえん)柱が傾いて付着した状態を呈する大形種。被嚢(ひのう)は厚い軟骨状、半透明で褐色を帯びる。被嚢内層を食用にする。和名は体液に酸味があることに由来する。円柱の上底面にあたる部分の表面は、浅い溝により多角形をなす多数の小板にくぎられる。小板の配列が本属の種を分ける重要な特徴となるが、本種では、それぞれ6個の小板に取り囲まれた入水孔と出水孔の間に単一の中心板、その左右両側に2個ずつの中間板があり、これらをぐるりと取り巻く辺縁板は20~25個を数える。北海道および青森県陸奥(むつ)湾に生息している。

[西川輝昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android