スリランカ人女性死亡問題

共同通信ニュース用語解説 の解説

スリランカ人女性死亡問題

2021年3月、名古屋出入国在留管理局の施設で、スリランカ人のウィシュマ・サンダマリさん=当時(33)=が死亡した。嘔吐おうとなどの症状を訴えたが、一時的に収容を解く仮放免は認められなかった。出入国在留管理庁は同8月、調査報告書を公表し、職員の危機意識や医療体制に問題があったと認めた。遺族らは殺人容疑などで当時の局長らを告訴、告発した他、必要な医療が提供されなかったとして、国に損害賠償を求め、名古屋地裁に提訴した。国会でも議論となり、21年提出の入管難民法改正案は与野党が対立し、廃案に。大筋旧案を維持した改正法が今年6月9日に成立した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む