理科や数学に重点を置いた教育を進める高校などを支援する文部科学省の事業。2002年度に開始。指定校は教材開発などを手掛け、大学や企業とも連携する。希望する高校の申請を基に文科省が指定する。指定期間は原則3年か5年。現在は200校程度ある。先進的な指導方法を他校に広め、地域の教育レベルを向上させる役割もある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...