…自然科学の研究者の養成を目的とする狭義の専門教育と,工業,農業などの専門職業教育の基礎としての専門基礎教育と,一般教育とに分けられる。小・中・高等学校での科学教育は主として一般教育の観点から行われているが,日本では1886年に,文部省の法令で小学校での自然科学関係の教科は〈理科〉という名称のもとに一括され,のち,それが中等教育にも及んで現在に至っているので,自然科学教育のことを理科教育ともいう。日本の初等・中等教育に限定した事項については〈理科教育〉の項目を参照されたい。…
…理科教育の理科という名称は,1886年の〈小学校令〉で従来の自然科学関係教科を縮小,一括して〈理科〉と名付けたことに由来する。その後,99年には高等女学校,1931年には中学校でも自然科学関係教科が〈理科〉に一括され,それが今日の小・中・高校の教科名にうけつがれている。…
※「理科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
理科の関連キーワード |スーパーサイエンスハイスクール |山陽小野田市立山口東京理科大学 |理科教室小学校5年生 |理科教室小学校3年生 |理科教室小学校2年生 |理科教室小学校1年生 |理科教室小学校6年生 |理科教室小学校4年生 |わくわくサイエンス |しらべてサイエンス |中央産業教育審議会 |高校の理科の履修 |山口東京理科大学 |はてなでスタート |ふしぎコロンブス |諏訪東京理科大学 |はてなにタックル |ふしぎだいすき |ふしぎワールド |ふしぎいっぱい
[生]1947.1.18. 京都プロ野球選手。京都の平安高校時代,捕手として甲子園に出場。高校卒業後,1965年広島東洋カープに入団。内野手に転向し,1970年 10月 19日の対読売ジャイアンツ (...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新