セス・B.ニコルソン(その他表記)Seth Barnes Nicholson

20世紀西洋人名事典 「セス・B.ニコルソン」の解説

セス・B. ニコルソン
Seth Barnes Nicholson


1891.11.12 - 1963.7.2
米国天文学者
イリノイ州スプリングフィールド生まれ。
大学卒業後カリフォルニア大学大学院在学中の1914年木星の9番目の衛星を発見軌道計算を行い学位取得翌年から’57年までウィルソン山天文台観測従事、’38年第10、第11衛星、’51年第12衛星を発見。他に遊星の表面温度の研究、’30年冥王星の軌道、質量の決定等の業績があり’63年太平洋天文学会より金賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む