セベルツォフ
せべるつぉふ
Николай Алексеевич Северцов/Nikolay Alekseevich Severtsov
(1827―1885)
帝政ロシア時代の進化学者。ボロネジの地主の家に生まれ、モスクワ大学で動物学を学んだ。卒業後は、中央アジア各地の調査旅行を続けながら研究に没頭した。ネコ科の分類やマダガスカル類人猿などの研究で優れた論文を残している。ダーウィン説を受け入れながら種の変異性を重視し、その要因として環境の直接の影響を認めている点で、ダーウィンとは考えが異なる。ドン川の調査中に氷の融(と)けた川に落ちて、不慮の死を遂げた。
[大森昌衛]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
セベルツォフ
Severtsov, Nikolai Alekseevich
[生]1827
[没]1885
ロシアの動物学者,探検家。中央アジアを幾度も旅行し,天山中央部,パミールの動植物を研究した。特に鳥類の分布と生態の研究はすぐれている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 