セラード保護地域群:ヴェアデイロス平原国立公園とエマス国立公園(読み)セラードほごちいきぐん ヴェアデイロスへいげんこくりつこうえんとエマスこくりつこうえん

世界遺産詳解 の解説

セラードほごちいきぐん ヴェアデイロスへいげんこくりつこうえんとエマスこくりつこうえん【セラード保護地域群:ヴェアデイロス平原国立公園とエマス国立公園】

2001年に登録されたブラジルの世界遺産(自然遺産)で、ゴイアス州の、国土の4分の1を占めるセラード(草原地帯)に位置する。高原にあるヴェアデイロス平原国立公園は、16億年前に植物の種がここから川に流れ、アマゾン熱帯林が生まれたといわれるところ。一方、灌木地帯にあるエマス国立公園には、エマダチョウに似た大きな鳥)やツカーノ・アスーなどの鳥類をはじめ、絶滅危惧種を含む動物が多種生息している。◇英名はCerrado Protected Areas : Chapada dos Veadeiros and Emas National Parks

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android