ソンクラムピブン(その他表記)Songkhram Phibun

20世紀西洋人名事典 「ソンクラムピブン」の解説

ソンクラム ピブン
Songkhram Phibun


1897.7.14 - 1964.6.11
タイ軍人,政治家。
元・タイ首相
ノンタブリ村生まれ。
本名プレーク・キッタサンカ。
士官学校卒業後、1924年から約3年フランスに留学し、プリティらと絶対王制打倒を目的とした政治グループを結成し、’32年の立憲革命への布石をおく。’立憲革命以来一時期を除き実質的にタイ政界をリードした。’34年国防相を経て’38年に首相となるが、’44年失脚、’48年再び首相となるが、’57年部下のサリットクーデターにより日本に亡命し神奈川県で客死した。国名シャムからタイに変更、国歌制定、国産品愛用運動等で知られる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android