タウセン(その他表記)Tausen, Hans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タウセン」の意味・わかりやすい解説

タウセン
Tausen, Hans

[生]1494. フューン島
[没]1561.11.11. リーベ
デンマークの宗教改革者,言語学者。初めローマ・カトリックの修道士の生活をおくっていたが,1523年ウィッテンベルクに行き,約1年半 M.ルターのもとで研究。のちビボル,コペンハーゲンで改革派の教理を説教した。 33年ローマ側の司教により涜神嫌疑で告発されたが,彼の教説を支持する民衆に救出され,42年にはリーベの監督となった。デンマークで初めて礼拝に自国語を使用し,またヘブライ語のモーセ五書をデンマーク語に翻訳し,デンマーク語の賛美歌集を刊行した。これらの業績のゆえに「デンマークのルター」と呼ばれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む