タオユワン市(読み)タオユワン(その他表記)Taoyuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タオユワン市」の意味・わかりやすい解説

タオユワン(桃園)〔市〕
タオユワン
Taoyuan

タイワン (台湾)北部タオユワン(桃園)台地東部にある市。タオユワン(桃園)県の県庁所在地。清の乾隆年間に漢民族が入植し,一帯モモを植えたために桃仔園と呼ばれるようになり,現在名が生じた。台地一帯に産する米,チャ(茶),園芸作物集散製薬紡績製茶などの工場もある。鉄道と縦貫道路が通り,チーロン(基隆)市シンチュー(新竹)市と結ばれる。近郊に国際空港がある。人口 39万1822 (2007推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む