タップ・ダンス(読み)たっぷだんす(英語表記)tap dance

翻訳|tap dance

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タップ・ダンス」の意味・わかりやすい解説

タップ・ダンス
たっぷだんす
tap dance

かかととつまさきに金属を装着した靴で床を踏んだり、蹴(け)ったりしてリズミカルに踊る踊りで、アメリカのショーダンスの一種。アイルランドジグjigやイギリスのクロッグダンスclog danceが移民によってアメリカにもたらされ、黒人がアフリカから持ち込んだ舞踊と合体してできた。19世紀にダディ・ライス、ジュバなどによるミンストレル・ショーや、ニューヨークを中心にしたボードビル・ショーなどで発展した。20世紀になってジャズの隆盛とともにブロードウェーで流行し、1930年代に不世出のタップ・ダンサー、フレッド・アステア、ビル・ロビンソンが出現し、バレエやアクロバティックな要素が付け加えられた。アステアはハリウッドで『トップ・ハット』(1935)など数多くのミュージカル映画に出演し、絶妙なタップ・ダンスをスクリーンに残した。ほかにもエレノア・パウエル、アン・ミラー、ドナルド・オコーナー、ジーン・ケリーらの踊り手が映画で活躍した。

市川 雅]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タップ・ダンス」の意味・わかりやすい解説

タップ・ダンス
tap dance

アイルランド,イギリス北部からアメリカに伝わったジグやリール,木靴の踊りのクロッグ・ダンスなどをもとにしてアメリカの黒人たちが考案した舞踊形式。靴の底に滑り止めや金属版を付けてはき,爪先とかかとを床にたたきつける (タップする) ようにして,リズミカルに音を出しながら踊る。 19世紀後半にボードビルの舞台などで始められ,`Bojangles' (「大騒ぎ」の意) の愛称で親しまれたビル・ロビンソンらのスターを生んだ。ミュージカルでは,F.アステア,エリナー・パウエルらが有名である。 1920年代後半から 30年代にかけて非常に流行をみた。近年はアクロバティックな技法を駆使した黒人のボードビリアンのグループなどによくこの芸がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android