ダウェイ(読み)だうぇい(その他表記)Dawei

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダウェイ」の意味・わかりやすい解説

ダウェイ
だうぇい
Dawei

ミャンマー(ビルマ)南部、タニンタリー(旧テナセリム)管区の港湾都市。旧名タボイTavoy。テナセリム海岸のタボイ湾に注ぐタボイ川河口から上流50キロメートルの左岸に位置する。人口13万5300(2003推計)。塩干し魚、木製品の集散地で、絹織物を生産する。南方約200キロメートルにあるメルギーとともにアンダマン海沿岸航運の中心地で、鉄道の終点イエから道路が通じ、ミャンマー第一の都市ヤンゴン(ラングーン)との間には空路がある。

[酒井敏明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android