ダグラス・R.ハートレー(その他表記)Douglas Rayner Hartree

20世紀西洋人名事典 の解説

ダグラス・R. ハートレー
Douglas Rayner Hartree


1897 - 1958
英国物理学者
元・ケンブリッジ大学数理物理学教授。
ケンブリッジ生まれ。
1926年ケンブリッジ大学で学位を取得し、’29年マンチェスター大学に勤務する。第二次大戦中は弾道学、大気物理学、水力学応用研究を行い、’46年ケンブリッジ大学数理物理学教授となる。「ハートリー近似」の開発初期計算機の開発と導入に尽くす。著書は「原子構造計算」(’57年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む