…その断面は上流面がほぼ鉛直,下流面が0.8(鉛直1.0に対して水平が0.8)のこう配をもつ三角形とするのがふつうである。一般にダムが建設される地帯(ダムサイトという)の地質は,河床付近に良好な岩盤があり,両岸の上部では風化が進んでいるため比較的弱いことが多い。一方,ダムにかかる水圧は水深の2乗に比例して大きくなるため,ダムの高さが最大となる河床部で水圧荷重が最大となる。…
※「ダムサイト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...