ダンプリング

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「ダンプリング」の意味・読み・例文・類語

ダンプリング

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] dumpling ) 小麦粉に卵・牛乳・バターなどを加えて練り、団子状にしてゆでたもの。シチューやスープの実に用いる。
    1. [初出の実例]「団子(ダムプリング)にして食べてましたよ」(出典輝ける闇(1968)〈開高健〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ダンプリング」の解説

ダンプリング【dumpling】

小麦粉を練って団子状にしたもの。ゆでてシチューに入れたり、料理のつけ合わせに用いたりする。、バター・ケンネ脂・塩・卵・牛乳・香辛料などを混ぜるものもある。またアップルダンプリングのように、果物パイ生地で包んで焼いた菓子をさすこともある。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む